無料ホームページなら お店のミカタ - 

サックス教室 UDA in 水戸 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

サックス教室 UDA in 水戸

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 029-254-3285

お知らせ

2025/04/19

5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照

2025/04/04

無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。

2025/04/01

その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。

住所・TEL

住所
〒310-0911
茨城県水戸市見和1-460-57(宇田自宅教室)

TEL
029-254-3285

サックス教室 UDA in 水戸 日記

TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記

人生の後半は残りの人生?(サックス教室) (2022.04.03)

人生の後半は残りの人生?(サックス教室)

私はNHKラジオの「新日曜名作座」が好きで聞き逃しサービスを利用して聴いています。
先日は青山美智子さん原作「お探し物は図書室まで」という作品でした。
この中でのやり取りが印象に残りました。

人気のお菓子を…

続きを読む

サックス吹きのエチケット(サックス教室) (2022.04.02)

サックス吹きのエチケット(サックス教室)

サックスに限りませんが、楽器を演奏する人が自分の楽器の自慢する場面に出くわすことがあります。
私が出会ったプロの演奏家、アマチュアでもとびぬけて上手な人たちは自分の楽器を全然自慢しませんでした。
もちろん…

続きを読む

片道1時間半かけて鹿嶋市から通った生徒さん(サックス教室) (2022.03.31)

片道1時間半かけて鹿嶋市から通った生徒さん(サックス教室)

私が講師をしている川又楽器店(水戸市泉町)の生徒さんの話です。
鹿嶋市から5年余、片道1時間半かけて月2回のレッスンに通っていましたが、年齢もあり通うのが大変だということで3月いっぱいで退会されました。

続きを読む

本日はご入会ありがとうございました(サックス教室) (2022.03.30)

本日はご入会ありがとうございました。

水戸市内の中学1年生男子(4月から2年生)の方です。
学校の吹奏楽部で頑張っています。

基礎をしっかり学び、サックスを楽しみましょう(^^♪

続きを読む

いつかはレッスンを(サックス教室) (2022.03.30)

いつかはレッスンを(サックス教室)

サックスを50年以上やってて思ったことです。

サックスを長く楽しむ中で一時期でもレッスンを受ける期間があると良いでしょう。
理想はサックスを始める初期の段階でレッスンを受けるのが、より良いと思います。

レッ…

続きを読む

若さとやる気(サックス教室) (2022.03.29)

若さとやる気(サックス教室)

中学1年生男子の生徒さんの若さとやる気が凄いです!!

初めてのレッスンの時にはサクソフォントレーニングブックの「①スケール」が吹けませんでした。
高音域も低音域も運指が分からない状態でした。(学校吹奏楽部…

続きを読む

1年間頑張った生徒さん(サックス教室) (2022.03.28)

1年間頑張った生徒さん(サックス教室)

楽器初心者でサックスレッスンを始めて1年間頑張っている生徒さんは「核物理学者さん」です。(奥さまも娘さんもヴァイオリン弾きです。)

スケール(音階)もきれいに吹けるようになりました。
エチュードの吹き方も…

続きを読む

メトロノームを聴けますか?(サックス教室) (2022.03.27)

メトロノームを聴けますか?(サックス教室)

メトロノームを聴くことは簡単ではないので、できなくても全然恥ずかしいことではありません。
自分の注意力10の内を演奏することに、を聴く方に使うイメージがヒントになると思います。
「聴く」というのは、…

続きを読む

2年ぶりのレッスン(サックス教室) (2022.03.26)

2年ぶりのレッスン(サックス教室)

コロナ禍で2年ほどレッスンを休んでいた生徒さんがレッスンに復帰しました。
楽器はセルマー・リファレンス、マウスピースはデュコフ(メタル)、リガチャーはハリソン、ジャンルはフュージョン、ジャズです。

転職な…

続きを読む

吹奏楽の世界からサックスの世界へ(サックス教室) (2022.03.25)

吹奏楽の世界からサックスの世界へ(サックス教室)

吹奏楽をやっている中学生のみなさんは曲の練習をするだけで時間的に精一杯かもしれません。

サックス奏法の基礎力をつけるために大切な練習は
1 ロングトーン練習
2 スケール練習(「サクソフォントレーニングブック」…

続きを読む

115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129

このページのトップへ

【PR】 COCO’Style中国整体センター 東蟹屋治療院AYAレンタルスタジオ&キッチン青山一丁目カイロプラクティック院ブリランテピアノ教室