初心者から上級者まで、クラシックからジャズまで。
2025/04/19
5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照
2025/04/04
無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。
2025/04/01
その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。
TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記
音を良くするためにはどうしたら良いのでしょうか?
当り前かもしれませんが「音を良くするための練習」をすれば良いのです。
1 良い音のイメージを持ってていねいにロングトーン練習
2 mfが基本ですが、pやfでも練…
昔の料理番組で「旬のものをいただくと健康に良いです」と言っていました。
ミョウガ、ジャガイモ、ゴーヤ、キヌサヤ、カボチャなど家庭菜園でも楽しめます。
旬のものを食べると季節を楽しむことにもつながりますね。
…
より良い響きを求める旅は終わりがありません。
楽器ネックに「リーフレック」という部品を着けました。
ほんの少しですが音色に変化が出ます。
その効果は・・・
第1段階 吹いている本人に分かる
第2段階 聴いている人に…
サックスの音色は実にさまざまですが、大きく2つに分けるとすれば・・・
オルガン系の音とフルート系の音に分けられると思います。つまりどのような倍音をどのくらい含むかによって変わってきます。
私はオルガン系の…
写真は先日茨城県植物園で行われたバラ展に出品された「アンネのバラ」です。
(妻が撮影)
バラが好きだったアンネフランクの形見としてアンネの父がベルギーの園芸家に依頼しアンネが好んでいたバラから新種のバラを…
ジャズヴォーカリストとして仕事をしている生徒さんがライブでサックスも吹いて頑張っています。
サックスを始めてから半年ほどですが、どんどん人前で演奏しています。少しずつレパートリーが増えています。
レッスン…
サックス初心者でレッスンを始めて定年退職を迎えている生徒さんが来月初めて人前で演奏することになりました。
元の職場(今は職員ではありませんが会員です)の「カラオケ大会」でサックスを演奏することになりまし…
本日、新型コロナウイルスワクチン予防接種を受けました。
7回目です。
昨日は千波湖畔で茨城県警察音楽隊「プロムナードコンサート」が行われました。
晴天に恵まれ200人くらいの人たちが演奏を聴きに集まりました。演奏はとても若々しくすがすがしいものでした。若い隊員でなければ思…
先日の記事でも触れましたが、サックスを車で運ぶ時の基本的な注意事項です。
サックスは真鍮製の楽器なので振動を受け続けるとゆるやかに曲がることがあります。
サックスは座席の上に載せシートベルトを絡めるか、荷…