初心者から上級者まで、クラシックからジャズまで。
2025/04/19
5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照
2025/04/04
無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。
2025/04/01
その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。
TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記 > サックスの音色は大きく分けて2つ(サックス教室)
サックスの音色は実にさまざまですが、大きく2つに分けるとすれば・・・
オルガン系の音とフルート系の音に分けられると思います。つまりどのような倍音をどのくらい含むかによって変わってきます。
私はオルガン系の音が好きですが、現在はフルート系の音が勢力を拡大しているようです。ジャンルで言うとクラシックから吹奏楽まで。
私がオルガン系の音が好きになったのは、サックスの武藤賢一郎、フルートのジェームズ・ゴールウェイ、オーボエのハインツ・ホリガーの影響かなと思います。
ジャズを演奏するには響きが豊かなオルガン系の音が表現しやすいと思います。
レッスンの中で私は生徒さん方に
「自分の好きな音、自分が出したい音を探し求めて、その音に向かって行きましょう。」
と言っています。
追記
写真は偕楽園公園です。