初心者から上級者まで、クラシックからジャズまで。
2025/04/04
無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。
2025/04/01
その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。
2025/04/01
5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。1月9日付日記欄参照
TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記
この生徒さんがレッスンを始めた当初からの課題は
1 テンポ感→スケール練習、エチュードにて改善
2 音色→ファットリップアンブッシャーにて改善
3 音程(今年の課題)→基準音を聴いての全音域ロングトーンで改善
さら…
梅雨が明けて暑くなりました。暑さは超苦手ですが何とかして夏を乗り切らなければなりません。
冷たい飲み物も良いですね。私はノンアルコールビールを飲む時があります。(写真)
花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに
小野小町
たしか高校1年生の古文の授業で出てきた気がします。花は桜のことですが、私は紫陽花を思い浮かべてしまいます。
追記
庭の紫陽花の色も変わっ…
先日初回レッスン(ジャズコース)を終えた生徒さんに「楽しかった」と言っていただけました。
ジャズは決して簡単なものではありません。謙虚に学ぶことが必要です。難しいことをそのままやろうとすると楽しくなくな…
ジャズ演奏の楽しさは「スイング」です。
スイングの練習の最初は8分音符を3連符のノリで演奏します。指揮者の中には電子メトロノームで3連符を刻みながら演奏させる人も多いです。しかも3連符の1つ目の音を一番…
サックスは幅広いジャンルで活躍できますし、実にさまざまな音色を出せます。
自分が好きな音色を目指してみましょう!!
出したい音を出せるようになっても基礎的な演奏力がなければ良い演奏はできません。
例えばジャ…
昨日は市民吹奏楽団にお邪魔しました。
吹奏楽団にはみんなでひとつの曲を作り上げるという楽しさがあります。でもそのためには1音1音のニュアンスを正確にそろえなくてはなりません。それを決定するのは指揮者です…
吹奏楽コンクールが今週にあります。中学生の生徒さんたちが頑張っています。
昨日のレッスン状況
午前中:那珂市立第一中学校吹奏楽部サックスパート6人レッスン(コンクール対策)
午後:水戸市内中学2年生レッスン…
サックスのためには湿度管理が大切です。
昔の楽器屋さんのショーウインドゥには水が入ったコップがおいてありました。
高温多湿だと革製タンポにカビが生えます。
除湿器の風があたるような状態だと乾燥しすぎて、タン…
ジャズコースで生徒さんたちが頑張っています。
1 スイングについて学ぶ
2 ジャズの楽譜を吹くテクニックを学ぶ
3 コードネームを学び自分でアドリブをつくる
みなさんもジャズに挑戦してみましょう(^^♪
追記
写真は東…