無料ホームページなら お店のミカタ - 

サックス教室 UDA in 水戸 | 日記 | ジャズ演奏の難しさ(サックス教室)


MAP


大きな地図で見る

サックス教室 UDA in 水戸

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 029-254-3285

お知らせ

2025/04/04

無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。

2025/04/01

その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。

2025/04/01

5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。1月9日付日記欄参照

住所・TEL

住所
〒310-0911
茨城県水戸市見和1-460-57(宇田自宅教室)

TEL
029-254-3285

サックス教室 UDA in 水戸 日記

TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記 > ジャズ演奏の難しさ(サックス教室)

ジャズ演奏の難しさ(サックス教室) (2024.07.17)

ジャズ演奏の楽しさは「スイング」です。
スイングの練習の最初は8分音符を3連符のノリで演奏します。指揮者の中には電子メトロノームで3連符を刻みながら演奏させる人も多いです。しかも3連符の1つ目の音を一番大きく鳴らてしまいますが、ジャズでは3つ目の音を大きく鳴らさなければなりません。(もちろん例外もあります。)
これではスイングになりません。

さらに・・・・
ジャズスイングの跳ね具合は一定ではなく曲のテンポや曲の時代によって変わるということは十分に知られていません。この部分を誤解している指導者は少なくありません。

先日のジャズコースレッスンでは♩=160の曲をゆっくりのテンポから始め、少しずつテンポを上げていきます。この際にスイングの跳ね具合を変えていかないと違和感を生じます。生徒さんもその部分をよく理解し、難しいと言っていました。

追記
写真はローズガーデンのオーナーの花束です。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 千葉県市川市、本八幡のマッサージ専門 『 ファミリー治療院 』からだ均整体院村上解体ALOHA89はり・きゅう院 東大阪店四季彩割烹わびさびの心 ~静岡燻製工房~