無料ホームページなら お店のミカタ - 

サックス教室 UDA in 水戸 | 日記 | 「指揮者」について思うこと その2(サックス教室)


MAP


大きな地図で見る

サックス教室 UDA in 水戸

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 029-254-3285

お知らせ

2025/04/19

5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照

2025/04/04

無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。

2025/04/01

その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。

住所・TEL

住所
〒310-0911
茨城県水戸市見和1-460-57(宇田自宅教室)

TEL
029-254-3285

サックス教室 UDA in 水戸 日記

TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記 > 「指揮者」について思うこと その2(サックス教室)

「指揮者」について思うこと その2(サックス教室) (2023.07.09)

「指揮者」 その2
尾崎晋也先生に指揮の指導を1から受けるために、JR水戸駅始発の電車で東京まで通いました。レッスン場所は、先生の家だったり、洗足学園音楽大学指揮研究所、同大学内レッスン室でした。

レッスンは斎藤秀雄先生の「指揮法教程」をベースにして行われました。「サイトウメソッド」と言われるもので、指揮研究所を作った秋山和慶先生、世界的指揮者小澤征爾さんは斎藤秀雄先生の弟子です。

しかし、素晴らしい「サイトウメソッド」も指揮について全く無知な私には通用しません。嚙み砕いて教えてもらわないと理解できません。

最初のレッスンで教わったのは「タタキ」とも呼ばれる右腕の基本となる動きです。私にとっては「極意」のように感じました。「なるほど、こういう教え方があるんだ!!」と感心しきりでした。

(明日につづきます)(^^♪

追記
写真は東海教室の畑で収穫されたジャガイモです。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ビックベアーテニススクール有限会社デジテクハローストレージ名古屋当知個別学習塾 セルモ羽根木教室うちわ問屋 おとま屋