無料ホームページなら お店のミカタ - 

サックス教室 UDA in 水戸 | 日記 | マウスピースとリードの組合せを研究する生徒さん(サックス教室)


MAP


大きな地図で見る

サックス教室 UDA in 水戸

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 029-254-3285

お知らせ

2025/04/19

5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照

2025/04/04

無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。

2025/04/01

その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。

住所・TEL

住所
〒310-0911
茨城県水戸市見和1-460-57(宇田自宅教室)

TEL
029-254-3285

サックス教室 UDA in 水戸 日記

TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記 > マウスピースとリードの組合せを研究する生徒さん(サックス教室)

マウスピースとリードの組合せを研究する生徒さん(サックス教室) (2023.01.21)

マウスピースとリードの組合せを熱心に研究している生徒さんがいらっしゃいます。(写真はレッスン室にて撮影)
福島県から月4回レッスンに来ている方でサクソフォンカルテットで演奏活動もしています。

楽器はアルトサックス・セルマーシリーズⅡ、ネックは後がけでゴールドプレートにしています。
ネックネジは交換してあります。

マウスピースは「セルマー S-90 170」 (ティップオープニングが狭い)
リード2.5 (やわらかい)
一般的にはテイップオープニングが狭いマウスピースには3.5、4などの硬めのリードが適しているとされています。

しかし、この生徒さんはテイップオープニングが狭いマウスピースに柔らかいリードを組み合わせてとても綺麗な音を出しています。低音域から高音域まで豊かな響きが出ています。
インターネットや一般的に言われていることに縛られることなく、自由に最高の組合せを見つけようとしていることが素晴らしいです(^^

追記
写真を見るとネックに後から金メッキを施したのでセルマーの青い「S」のマークが消えているのが分かります。

専門用語の解説
ティップオープニングとは、
マウスピースの先端と装着したリードの先端との隙間の幅のことを指します。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 株式会社 青藍 あい針灸整骨院 野庭院トランクルーム「キュラーズ 白石店」Kyoto BINOWA/京都箔鳳工房【クレーン揚重作業】 末永レッカー株式会社美容室 hair Noosa 辰巳台店