初心者から上級者まで、クラシックからジャズまで。
2025/04/19
5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照
2025/04/04
無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。
2025/04/01
その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。
TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記 > スケール練習頑張っています(サックス教室)
サックス初心者でレッスンを始めた生徒さん(核物理学者さん)のお話です。
最初は楽譜が苦手でしたが、カナがふってあるテキストを終え、
今ではサクソフォントレーニングブック(スケール練習)とラクール(エチュード)を頑張っていて自宅でも練習しています。
サクソフォントレーニングブックのスケール練習は
C-Dur(ハ長調)から始まり、F-Dur(ヘ長調♭1つ)、B-Dur(変ロ長調♭2つ)、Es-Dur(変ホ長調♭3つ)、As-Dur(変イ長調♭4つ)、Des-Dur(変ニ長調♭5つ)、Ges-Dur(変ト長調♭6つ)の順になっていて♭が増えていくと難しさが何倍にもなっていきます。
この生徒さんは頑張ってDes-Dur(変ニ長調♭5つ)までたどり着きました。
これだけでも素晴らしいことです!!
この生徒さんのお話が面白かったので紹介します。
「私が家でスケール練習をしてる音が近所に聴こえてるとことでしょう。ずっと同じことをやっていてさっぱり進歩しないと思われているでしょう。」
近所に聴こえている「スケール練習」は調が変わっても、たぶん同じに聴こえていることと思います(^^♪
追記
写真はローズガーデンの「ティーンホーシャ」というバラです。