初心者から上級者まで、クラシックからジャズまで。
2025/04/19
5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照
2025/04/04
無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。
2025/04/01
その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。
TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記 > レッスンの流れ「スケール」(サックス教室)
レッスンの流れ2番目は「スケール」です。
スケールとは音階のことです。
須川展也さん監修の「トレーニングブック」に載っているのは
1 長音階
2 短音階(和声的短音階、旋律的短音階)
これらの音階を13の調で練習します。
ジャズやフュージョンを目指す方はドリアンスケール、ミクソリディアンスケール、ディミニッシュスケール、コンビネーションオブディミニッシュスケール、ホールトーンスケール、ブルーノートスケール、その他たくさんのスケールを学ぶことになります。
スケール練習によって、さまざまな調に対応できたり、ジャズではさまざまなコード進行に対応できるようになります。
また、ブレスコントロール(息の使い方)が非常に良くなります。
「トレーニングブック」などを使って「スケール」練習を少しずつやっていきましょう。
追記
写真は庭に咲いた花です。
インターネットで調べると「アマリリス」「スプレンゲリ」「サフランモドキ」「レインリリー」「リコリス」などの名前が出てきます。
本日の東海教室レッスンは午後から夜まで5コマあります。
東海村立石神小学校には素晴らしいビッグバンドがあります。
その生徒さんのひとりの方が無料体験レッスンに来てくれます。