無料ホームページなら お店のミカタ - 

サックス教室 UDA in 水戸 | 日記 | 演歌の味わい(サックス教室)


MAP


大きな地図で見る

サックス教室 UDA in 水戸

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 029-254-3285

お知らせ

2025/04/19

5月17日(土)18日(日)水戸市植物公園で演奏します。4月19日付日記欄参照

2025/04/04

無料体験レッスン募集中! 電話でお申込みください。

2025/04/01

その月の1日付の日記に「講師紹介」「演奏予定」を掲載しています。

住所・TEL

住所
〒310-0911
茨城県水戸市見和1-460-57(宇田自宅教室)

TEL
029-254-3285

サックス教室 UDA in 水戸 日記

TOP > サックス教室 UDA in 水戸 日記 > 演歌の味わい(サックス教室)

演歌の味わい(サックス教室) (2022.06.21)

演歌と言われるジャンルの味わいについて

1、2、3、4と「縦のり」ではなく
薄い紙がゆらゆらと舞い降りるようなのりがあります。
これは吹奏楽をやっている人には「ありえないこと」「理解しがたいこと」です。

ヤマハの「ジャパニーズグラフィティ」というシリーズの楽譜で都はるみさん「北の宿から」のメロディーにこののりを取り入れる試みがされています。その結果、メロディーが非常に難しい譜割りになっています。これは「演歌ののり」を楽譜に明記した例です。

例えば楽譜の伴奏パートに3連符のきざみがあり、ソリストが「演歌ののり」で3連符の刻みに縛られずに吹く場合、指揮者はソロに合わせて指揮をすることができなくなり、指揮者が混乱します。
こんな時は3連符の刻みに合わせて指揮をすれば問題解決します。
そして、合っているだけの「吹奏楽的な世界」から解放されます。

吹奏楽の世界を研究し楽しみましょう(^^♪

追記
庭のアジサイです。
今年はたくさん咲きました。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 矢口潜水親和葬祭 大阪市指定規格葬儀取扱店鉄板彩食 和味 -nagomi-訪問在宅マッサージ ココム懐石割烹きらく